【Python】参考書籍が今なら無料!
新型コロナで大変な状況ですが、外出自粛や学生の自習、自己啓発目的で現在様々なサービスや製品が無償で提供されています。
書籍やIT系情報サイトで有名なインプレスも現在、たくさんの書籍を無償公開しています。 「できる」シリーズは昔からパソコン系の入門書としてはとても有名です。
期限は3月末まで、あと少しですが4月もまだコロナ関係の状況が改善する気もしないので、続行してくれると嬉しいなと思います。
Pythonとは?
Mayaを筆頭に3DCG界ではスクリプト言語「Python」が圧倒的なシェアとなっており、MayaやHoudini内に組む込む形で実装されています。
そんなPythonの入門書としてインプレスが無償公開していて読みやすくお勧めなのが「スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング」です。これを読むとPythonの仕組みがなんとなくでもわかるかと思います。
ただし、Mayaのなかで実際に使うとなると少し話は複雑で、Mayaのしくみ、PythonでどのようにMayaに命令を出していくか、などを習得する必要があります。Pythonが書ける(使える)ことにプラスしてさらに覚えることがあるのです。
Mayaのスクリプトに特化した専門書も存在しますので、スクリプティングに興味を持った方は一度手に取ってみてはいかがでしょうか。このサイトでもまた簡単な使い方を説明していきたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません